8つの局について、詳しい説明を受ける「局新歓」を経て、「どの局に入りたいか」を記入した志望フォームを提出します!
それをもとに局に配属されます!
5月頃
みなさんが運スタに入会してすぐ、1年目から3年目まで参加するレクがあります。
大規模サークルならではの規模感も感じられ、目一杯楽しめること間違いなしです!
自分の局が決まったら、次は局内で行われる「チーム新歓」を経て、今後の自分の居場所となるチームを選びます! 局配属のときと同じようにチーム志望のフォームを提出して、とうとう自分が所属するチームが決まります!
6月頃
運スタ全体で行うレクとして、東京六大学野球の「春の早慶戦」を観戦します。
知り合ったばかりの友達でも、一緒に早稲田大学を応援すれば仲良くなれること間違いなしです!
入会してすぐは不安だらけのはず。そんなみなさんでも安心!「てらこや」という場で運スタに関する知識を身につけていきます。少人数かつ毎週1回集まるため、すぐに同期や先輩と仲良くなれ、不安なんて吹っ飛びます!
5月〜7月頃
OCPJは、8月に行われるオープンキャンパスに来場した中学生や高校生へ早稲田大学の魅力を伝えるために、1年目が中心となって活動する超局プロジェクト※1です。
活動を通して、局やチームの垣根を超えた運スタの友達がたくさんできます!
5月〜7月頃
地球感謝祭
地球感謝祭は、早稲田のまちで開催される大きなイベントの一つです。ステージ企画や飲食屋台があり、多くの運スタが前日や当日のお手伝いとして活動します。
夏休みには、運スタ全体で合宿が行われます。例年、キャンプファイヤーやミニ運動会などが行われ、普段はあまり関わる機会のない局の人とも仲を深められる機会です!
稲門祭は早稲田大学の卒業生(校友)が集うイベントです。
例年、運スタは警備などのお手伝いや早稲田祭の広報活動を行っています。
10月頃
早稲田祭に向けて
忙しくなってくるツノ
いよいよ早稲田祭当日!それぞれが準備してきたことが一斉に花開き、2日間だけ、いつもの早稲田のまちが華やかな祭仕様にがらっと姿を変えます。運スタとして眺める早稲田祭の景色は、何よりも特別なものになるでしょう!
夏休みに続いて、冬休みにも運スタ全体で合宿があります。昨年は雪遊びやミニゲームなど、楽しさ満載の合宿でした! 1年の最後に、一緒に頑張ってきた仲間たちと良い思い出をつくりましょう!
共に祭を創りあげる新規メンバーを迎え入れるための新歓活動を行います。新歓イベントや新歓公式広報媒体などの全てを企画・運用します! 運スタと新入生のみなさんの出会いに関わるプロジェクトです!
2月〜4月頃
とある運営スタッフの1日を、運スタの活動がある日とない日の2パターンでご紹介!
8:00
10:30~12:20
12:20~13:00
13:10~15:00
15:00~17:00
17:00~19:00
19:00~21:00
21:00〜21:45
22:30
23:30
起床
授業
昼食
空きコマ(1)
授業
空きコマ(2)
チーミ(3)
課題
帰宅
就寝
(1)授業と授業の間は、友達と雑談をしたり、
課題をしたりしよう!
(2)チーミ※2が始まる前の時間を利用して
チーム員と仲良くなろう!
(3)早稲田祭に向けてチームで話し合いをします!
チーミが終わったら、チームのみんなと
晩ごはんを食べに行くよ!
8:00
10:30~12:20
12:20~13:00
13:00~17:00
17:00~21:00
21:00~22:00
23:00
起床
授業
昼食
バイト(1)
自由時間(2)
課題(3)
就寝
(1)チーミのない日はがっつりバイトしちゃおう!
(2)友達との食事や趣味の時間に充てよう!
(3)遊びつつも、単位はしっかり取っていこうね!
※ 配属された局・チームによっては異なる場合が
ありますので、予めご了承ください。
※1 超局プロジェクト(PJ):局やチームの垣根を
超えて活動するプロジェクトのこと。
※2 チーミ:チームで行うミーティングのこと。