公式テーマソング募集

早稲田祭2025の公式テーマソングを募集いたします。
早稲田祭2025のキャッチコピーは「人生に、つながろう」
あなたの「人生」の曲を教えてください。
たくさんの「人生」がつまった曲をお待ちしております!

早稲田祭2025公式テーマソング
募集要項

この度は早稲田祭2025公式テーマソングへの
応募にご興味・ご関心を
お寄せいただきありがとうございます。
以下にテーマソングエントリーに関する要項を
記載いたしますので、
ご参照の上応募のご検討、エントリーに必要な
書類のご記入などを行ってください。
皆様のご応募、心よりお持ちしております。

目次

1.公式テーマソングとは
2.エントリー条件
3.楽曲条件
4.審査について
5.エントリーに必要な書類・データ
 -アーティスト情報登録シート
 -楽曲情報登録シート
 -同意書
 -エントリー楽曲
6.エントリー方法
7.当日ライブに関して
8.今後の予定・楽曲発表までの流れ
9.諸注意

temason

早稲田祭は来場者数、企画数共に日本最大級の学園祭です。 その運営を担う私たち早稲田祭2025運営スタッフは、毎年の早稲田祭のテーマに沿った楽曲を 早大生から募集し、「公式テーマソング」を決定してきました。 今年度のキャッチコピーは「人生に、つながろう」です。公式テーマソングは、 キャッチコピー・ロゴに並ぶ早稲田祭のテーマの体現手段の1つです。 公式SNSなどの各種広報媒体に使用されるほか、早稲田祭当日のステージ企画や 運営スタッフ企画にも使用され、早稲田祭を彩る役割があります。

【過去の楽曲】 
(敬称略)

「早稲田祭2013」  
Dive into the blue/The Lime Light

「早稲田祭2014」  
HERO/LJY

「早稲田祭2015」  
星空協奏曲/ハジマリノマチ

「早稲田祭2016」  
スタートライン/PLUS ONE

「早稲田祭2017」  
閃光華/sprout

「早稲田祭2018」  
スターライト/Lucille

「早稲田祭2019」  
道/BASELAND

「早稲田祭2020」  
夜明け/ご自愛。

「早稲田祭2021」  
Newハーモナイズ/まほろば

「早稲田祭2022」  
心の地図/FORMAT

「早稲田祭2023」  
夢のあとさき/aoizen

「早稲田祭2024」  
羅針盤/laut liebe

エントリー条件は以下の通りです。

・早大生を1人以上含むグループであること。
・【早稲田祭2025公式テーマソング楽曲エントリーにあたっての同意書】を提出すること。
・審査として、8月9日、10日、11日の3日間のうち
いずれかの日程で面接にご協力いただけること。
 面接には代表者一人参加して頂ければ結構です。
(やむを得ない場合はオンラインでの参加も可能です)
・PV撮影に協力していただけること。
(9月中旬を予定しております。)
・Countdown Event、Opening Festival、当日ライブに出演していただけること。
・PV撮影や当日ライブの際、楽器をアーティスト様の方で用意していただくこと。

テーマソングとして認められる楽曲の条件は
以下の通りです。

・歌詞のある楽曲である。
・オリジナル楽曲である。
・早稲田祭2025のテーマからインスピレーションを
受けた楽曲である。
・歌詞の中に「繋がり」などのテーマやキャッチコピー「人生に、つながろう」をイメージさせる文言が含まれている。
以上の要件を全て満たしていればジャンルや形態は
問いません。

以下がテーマ概要になります。
こちらもご覧ください。

「その繋がりを力に。」

私たちは、無数の「繋がり」の中に存在している。
共に時を重ね、縁を紡ぎ、
新たな一日を築き上げていく。

早稲田の地でも、
日々多くの「繋がり」が生まれている。
私とあなた ~人の繋がり~
早稲田大学と早稲田のまち ~場所の繋がり~
過去と現在、そして未来 ~時の繋がり~
「早稲田」と刻まれた襷は、
途絶えることなく繋がっている。

早稲田文化の祭典である早稲田祭。
それは、たくさんの人によって創られる祭だ。
そして、人を育むのが「繋がり」である。

どんな形の「繋がり」でも構わない。
「繋がり」は、早稲田祭に関わる人を彩り、
早稲田祭を情熱溢れる場所にする。

早稲田祭2025は、小さな「繋がり」を
大きな「力」に変える祭であってほしい。
「繋がり」に宿った想いを介して、
互いの情熱を感じ合おう。
感じ取った情熱を、
誰かの原動力や支えにしよう。
想いを受け取り、
互いのことを応援しあえる場所であってほしい。

祭を通して出逢ったその「繋がり」は、
あなたを支える「力」になる。
自分なりのやり方でいい。
繋がろう。そしてその繋がりを力に。

早稲田祭2025運営スタッフ内において審査し、
決定します。

PDF:早稲田祭2025公式テーマソングエントリー 必要書類
上記の必要書類内には、➀アーティスト情報登録シート ➁楽曲情報登録シート ③楽曲エントリーにあたっての同意書 の3点が含まれています。 詳細は下記をご覧ください。

①アーティスト情報登録シート

・アーティスト情報
 アーティスト様のプロフィールを記入してください。
(楽曲紹介の際などに、全文あるいは抜粋したものを掲載させていただく場合がございます。)
・代表者
 代表者の方の情報を記入してください。
 記入の際には情報をよく確認し、お間違えのないようご注意ください。
 不備があった場合、こちらから連絡が取れなくなってしまう可能性があります。
 代表者の方は必ず早稲田大学に所属する学生の方にしてください。
・メンバーリスト
 メンバーの方の情報を記入してください。
 “早大生・他大生・その他”の欄は、メンバーごとに当てはまる項目に丸をつけてください。
・面接可能時間
 8月9日(土) 〜 8月11日(月) の3日間で面接を行います。ご都合のよろしい日時を
 選択してください。前述の日程でご参加いただけない場合は、ご応募いただけません。
 ご了承ください。

②楽曲情報登録シート

・楽曲情報
 楽曲の情報を記入してください。
 「楽曲説明」の項目は、楽曲のコンセプトや曲を通じて表現したいことなどを記入してください。
 (楽曲紹介の際などに、全文あるいは抜粋したものを掲載させていただく場合がございます。)
・歌詞
 楽曲の歌詞を全文掲載してください。
 (楽曲紹介の際に公開させていただく場合がございます。)

③同意書

 公式サイト掲載の【早稲田祭2025公式テーマソング 楽曲エントリーにあたっての同意書】の記入が必要となります。 よくお読みいただき、同意の上ご応募ください。

④エントリー楽曲

 MP3(.mp3)ファイルの音声データのみ受け付けます。通常の歌音源とオフヴォーカルver.の2種類を送付してください。

⑤ジャケット写真

 ジャケット写真はご応募いただいた楽曲がテーマソングに決定した場合にご提出いただきます。
テーマソングの広報を行う際に必要となりますので、ご応募いただく時点で作成していただくようお願いいたします。 なお、提出する際の画像のサイズは1280px×1280px以上にしてください。

【8月6日(水) 23:59】までに

themesong@wasedasai.netへ必要書類を添付したメールを送信してください。
メール内容は下記のフォーマットに沿って記入してください。
件名:公式テーマソングエントリー(アーティスト様名/楽曲名)
本文:①アーティスト様名/楽曲名
   ②代表者(※早大生に限る)の方の氏名、学部、学年
   ③代表者の方の電話番号・メールアドレス
添付ファイル:①アーティスト情報登録シート
       ②楽曲情報登録シート
       ③同意書
       ④エントリーする楽曲(MP3形式)

今年度は、ご応募いただいたテーマソングに決定した場合、昨年度と同様にCountdown Event ・Opening Festival・当日ライブへの出演を確約いたします。
 屋外ステージで行うことによって、より多くの人に公式テーマソングを聞いてもらうことが可能となり、 結果として早稲田祭2025のテーマを広く浸透させることに繋がることが期待されます。
なお周辺地域への騒音配慮の観点から、 屋外ステージにおいてアンプの使用は認められていません。したがって、当日ライブにおいてもアンプは使用せず、 事前収録を行ったインストゥルメンタルをステージのスピーカーで流し、ヴォーカルマイクのみスピーカーにつなげて歌う形式をとっていただきます。 ただし楽器演奏に関しましては、当日エアーで行っていただきたいと考えているため、当日は楽器のご準備をよろしくお願いいたします。
 また、当日のライブにご参加いただくにあたって、運営スタッフ企画分担金をお支払いいただきます。 今年度の額は未定であり、増減する可能性がありますが、昨年度は7000円/5分をお支払いいただいております。 公式テーマソングアーティストに決定された方には、詳細に関して決まり次第お知らせいたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

7月7日(月) 9:00 エントリー開始

8月6日(水) 23:59 エントリー締め切り

早稲田祭2025運営スタッフ内での一次審査

8月8日(金) 一次審査結果のご連絡

企画担当者と早稲田祭運営スタッフ 代表による面接

8月中旬 決定のご連絡

9月中旬 PV撮影

10月上旬 早稲田祭2025公式テーマソング発表

※選考日時については変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください。

※エントリー楽曲が2曲以上になる場合は、楽曲情報登録シートと楽曲データのみ曲数分、アーティスト情報登録シートと同意書は楽曲数にかかわらず、それぞれ1枚のみ提出してください。

※メール容量などの関係で書類やデータを1通にまとめて送れない場合、複数回に分けて送っていただいても構いません。

※やむを得ない事情でメールでのエントリーができず、紙媒体・CD媒体でエントリーを希望する場合は、期日までに下記連絡先までご相談ください。

※ご応募いただいた楽曲は早稲田祭2025における各種広報媒体で使用させていただきます。

※早稲田祭2025運営スタッフの許可を取った上で他の団体がテーマソングを使用する可能性もございます。

※原則として、過去に早稲田祭の公式テーマソングに選ばれた楽曲を作成されたことのあるグループの方は、エントリーが認められませんのでご注意ください。

ご不明点などございましたら、お気軽に下記の連絡先までご相談ください。
早稲田祭2025運営スタッフ 
公式テーマソング担当 浅井瑞希
TEL:080-7725-1601
E-mail:themesong@wasedasai.net