校友の皆様へ
ご挨拶
旧早稲田祭は、当時の早稲田祭実行委員が特定の政治団体と密接な関係を持っていたことから、
1997年に中止となってしまった過去があります。その後、『自主財源』を掲げて復活した新生早稲田祭は、
現在でも大学からの資金援助を一切いただかず、学生が自主的に費用を集めて開催しております。
しかし、日本一の学園祭とも言える早稲田祭を学生の力のみで開催するのは大変難しく、
校友の皆様にも毎年多大なるご理解・ご協力をいただいております。
昨年度も校友の皆様のお力添えにより、早稲田祭2024は、多くの方々にご来場いただき盛況のうちに
無事終了いたしました。改めまして、深く御礼申し上げます。
そして、今年度におきましても早稲田祭2025に対するご支援をお願いさせていただいております。
以下に詳細を記載いたしますので、身勝手なお願いで大変恐縮ではございますが、
何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
早稲田祭2025への
ご支援のお願い
ご支援の種類
個人
団体
一口5,000円より
一口10,000円より

ご芳名の掲載

ご支援いただいた皆様の早稲田祭2025公式パンフレット及び公式サイトに掲載させていただきます。
公式パンフレットにおきましては、名刺広告の形で掲載いたします。
入稿期限の関係上、公式パンフレットへのご芳名掲載希望に関しましては
9月上旬に締め切らせていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。
名刺広告には個人名・団体名・企業名も掲載が可能です。
匿名希望等も承りますので、お気軽にお申し付けください。
※口数に関しては特に上限を設けておりませんが、より多くのご芳名や団体名を掲載するために、 ご芳名のご掲載の枠は個人・団体1件につき1つまでとさせていただきます。
また、一口未満のご支援も個別でご対応いたしますが、その場合名刺広告の掲載は対応できかねますのでご承知おきください。

支援金締め切り

2025年11月2日(日)
※パンフレットへのご芳名掲載は9月上旬で締め切らせていただく可能性がございます。

支援金手続き

銀行口座への振り込み、またはPayPayでの送金にて対応させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、ご入金前に下記URLのフォームへのご回答をお願いいたします。
併記のQRコードからもご利用いただけます。
フォームを送信していただいた後、追ってメールにて振込先をお知らせいたします。
【QRコード】
【URL】
QRコード
※QRコードの読み取り又は上記URLをタップすると
フォームの画面が開きます。
【QRコード】
QRコード
【URL】
※QRコードの読み取り又は上記URLをタップすると
フォームの画面が開きます。

感謝状の贈呈につきまして

ご支援をいただいた皆様には、早稲田祭2025当日、卒業生サロン教室にてお一人おひとりに
現役の早大生から感謝状を贈呈させていただきます。
入稿期限の関係上、感謝状のご希望は9月末に締め切らせていただく可能性がございます。
あらかじめご了承ください。遠方にお住まいの方や予定が合わずご来場が難しい方へは
個別に対応させていただきますので、お気軽にお申し付けください。

ご不明点について

alumuni@wasedasai.net
ご不明な点がございましたら、
上記アドレスへご連絡ください。
早稲田祭2025が、校友の皆様にとって早稲田をより
誇らしく感じていただける場となりますよう、
早稲田祭2025運営スタッフ一同尽力してまいります。
また、早稲田祭2025がさらなる
早稲田文化発展の場となれば幸いです。
校友の皆様の早稲田祭2025へのご来場を
心よりお待ち申し上げます。