menu

TOPーよくある質問・お問い合わせ

よくある質問

参加団体・参加者の皆様に向けて、
よくいただく質問をまとめたページです。
応募に際して不明点がないよう、
以下の情報をご確認ください。

Q1.まずは何から始めればいいでしょうか。参加団体・参加者募集の締め切りが複雑でよくわかりません。

A1. まずは、プレエントリーフォームの提出を
お願いします。
フォームを提出していただければ、その後の流れは運営スタッフがサポートいたします。

Q2.自分が参加できる企画があるか不安です。

A2. 早稲田祭2025にはパフォーマンスから展示、飲食屋台までさまざまな企画があるため、
ぴったりの企画が見つかります。
詳しくは企画紹介のページをご覧ください。

Q3. 参加団体・参加者募集と出演団体・出演者募集は何が違うのでしょうか。

A3. 「参加団体・参加者企画」の募集を行うのが参加団体・参加者募集、「運営スタッフ企画」の募集を行うのが
出演団体・出演者募集です。

Q4. 募集とブッキングは何が違うのでしょうか。

A4. 運営スタッフ企画は、「出演団体・出演者募集」を行う企画と「ブッキング」により出演団体・出演者を決定する企画の
2つに分かれています。このうち、出演団体・出演者募集を行う企画がOpenig FestivalとEnding Festivalであり、
今回の募集の対象となっております。

Q5. 複数企画への応募はできますか。

A5. 可能です。1団体様につき2企画まで応募していただけます。(ただし、芸術展企画の参加は
企画数の上限に含まれません。)

Q6. 同じ企画を1企画目の第1希望企画と2企画目の第1希望企画にそれぞれ選択することはできますか。

A6. できません。複数企画に応募する場合は、
必ず異なる企画を希望してください。1企画目の第1希望と2企画目の第1希望に同じ企画を選択していただいたとしても、1企画目の第1希望に落選した場合は、2企画目の第1希望も同様に落選となります。
当選確率が上がることはありません。

Q7.参加を強く希望する企画があります。希望順位の欄では、全てその企画を選択することはできますか。

A7. できません。必ず異なる企画を希望してください。企画決定では、乱数により優先順位を決定し、優先順位にしたがって
企画を割り振っています。そのため同じ企画を複数の希望順位で選択していただいたとしても、当選確率が上がることはありません。

Q8. 企画決定後辞退したいのですが、キャンセル料などはありますか。

A8. 8月10日(日) のキャンセル期限までは、
キャンセル料の発生はありません。ただし、
キャンセル期限をすぎますと、企画参加有無に関わらず参加団体・参加者企画分担金をお支払いしていただくことになります。ご注意ください。

お問い合わせ

ご不明点などがございましたら、
以下のフォームまたは
メールアドレスにご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

早稲田祭2025
参加団体・参加者募集に関する
お問い合わせ

E-mail:sankataiou@wasedasai.net

早稲田祭2025
出演団体・出演者募集に関する
お問い合わせ

E-mail:aren.ishida@wasedasai.net